交通事故による吐き気でお困りの方へ
- ①このようなお悩み(事故による吐き気)ありませんか?
- ②交通事故による吐き気について
- ③交通事故後の吐き気の原因とは?
- ④交通事故による吐き気を緩和するためにはどのような施術が必要なのか?
- ⑤たのうえ接骨院で行っている吐き気緩和の施術とは?
①このようなお悩み(事故による吐き気)ありませんか?
★お悩み(事故による吐き気)ありませんか?
★こんな症状で困っていませんか?
☑交通事故から数日後、落ち着いてきたら吐き気の症状が出始めた
☑湿布と投薬処方のみで不安
☑交通事故から数ヶ月経っているのに、症状が良くなってこない
☑脳外科や耳鼻科でレントゲンや検査をしたけれど、脳や耳には異常なしと言われた
☑吐き気でむかむか気分は悪いし、一緒に首の痛みもある
・このように、交通事故によるケガで病院にかかり緊急性はないと診断されたが首や肩の痛みとともに吐き気が残って困っていてお悩みになっていらっしゃる方も多いかと思います。
・処方薬を飲むことで症状が楽になっているが、未だスッキリしない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・このようなお悩みのある方は、愛知県は半田市(知多半島のほぼ中央に位置)の”たのうえ接骨院”にご相談ください。
②交通事故による吐き気について
交通事故による吐き気について
・交通事故の中でも車対車の衝突事故の場合、一番多いと言われているのはむちうち症(外傷性頚部症候群)です。
交通事故での物理的衝撃が加わることで、頸椎(首の骨:7個)や首の筋肉そして筋膜を含む軟部組織にはとても大きな負担がかかります。
その負担によって、首の筋肉が硬くなり、痛みを引き起こしますが、その筋肉の硬さは首・背中・肩の痛みやダルさだけでなく、頭痛や吐き気といった別の症状をも引き起こしてしまいます。
そして、このタイプ(筋肉が原因)の頭痛や吐き気は放っておいて、治るものではありません!
症状を見極めたうえで、早期に首や肩の筋肉を適切に治療してもらうことが必要です。
レントゲン検査やMRI検査では異常がわからない、
頭痛・めまい・吐き気などの症状。
異状ない!辛さはご本人様にしかわかりません。
当院では、さらにカウンセリングと触診:徒手検査で
症状・原因を特定します。
③交通事故後の吐き気の原因とは?
交通事故後の吐き気の原因について
・交通事故後、吐き気という症状がでるとテレビなどメディアの影響もあり「脳の損傷?」「内臓の問題?」と考えてしまいがちです。
もちろん、救急搬送され、レントゲンやCTやMRI等を撮って大脳などの中枢神経系や内臓に異常がある場合もございます。
しかし、交通事故によるケガではほとんどの方が、頭痛・めまい・吐き気があっても「レントゲンでは何も異常がありません。」と言われることが多く、その後の処置としては湿布・投薬・症状が落ち着くと首牽引や腰椎牽引で済まされることがほとんどです。
・筋肉が原因の症状は多岐にわたり、頭痛・めまい・吐き気といった症状も含まれます。
交通事故による怪我のむち打ち症は、事故時に首の筋肉が伸張されますが、同時に頭がこれ以上前にいかないように首の筋肉が頭部を引き戻そうとする一連の流れが首や肩周辺の筋肉にとって大きな負担となり、痛めた筋肉が生体反応により筋肉を硬くしてしまいます。
そして、首の筋肉の硬さこれこそが、頭痛・めまい・吐き気といった症状の原因になります。
④交通事故による吐き気を緩和するためにはどのような施術が必要なのか?
交通事故による吐き気を緩和するために必要な施術について!
・吐き気は、精密検査を受けていただき中枢神経系や内臓系に異常が無いことを確認したうえで、施術を開始しなければなりません。
・そして筋肉が原因であったとしてもなんでもかんでも、揉んだりほぐしたりをすればいいわけではありません。
筋肉の緊張によるめまいを緩和するためには、硬さの原因となっている箇所を見つけ、筋肉の緊張をなくすという施術が必要となります。また、筋肉のこわばりがお身体の歪みなどの他の原因で生じているような場合には、その原因を改善するための施術が必要となります。
特に、首の骨のゆがみを取ることは必須でございます。場合によっては、手首の動きを整え肩甲骨の動きを出す施術が必要となります。
・日頃の姿勢や習慣によって首に負荷がかかっている場合やお身体が常に緊張している場合には、吐き気が再発しないように、その改善も必要となります。
⑤たのうえ接骨院で行っている吐き気緩和の施術とは?
半田市のたのうえ接骨院で行っている吐き気緩和の施術について!
・重大な疾患が隠れている場合がございますので病院の診断後、当院で扱える運動器関連のものであれば、丁寧なカウンセリングと検査により、施術計画を立てます。
そして、吐き気の原因や施術方法についてご説明をしたうえで、実際の施術に入ります。
当院では吐き気の原因となる筋肉のこわばりを、手技や電気、温熱などの施術方法によってほぐします。
また、骨格に歪みが生じている場合には、その部分に対し整復(整え修復)を行います。
・吐き気に悩まされている患者様の多くに、呼吸がうまくできていない方が多くいらしゃいます。
特に、自律神経の乱れが強い方には呼吸法をマスターしていただくこともあります。
必要に応じて日常生活の送り方などもアドバイスさせていただき、今後吐き気が出ないお身体になっていただくことを目指します。
※ 少しでも早く、交通事故のケガによる頚性のつらい症状を緩和することすることを目指し、丁寧に施術やアドバイスをさせていただきますので、半田市やその周辺地域の阿久比町、常滑市、武豊町で、交通事故のケガからくる吐き気にお悩みの方は、”たのうえ接骨院”までご相談ください。
お役立ち情報
(目次)
- 交通事故による手のしびれ
- 交通事故による膝の痛みでお悩みの方
- 交通事故に遭われた際の治療
- 交通事故における慰謝料
- 接骨院・整骨院転院や整形外科同時通院について
- 交通事故による吐き気でお困りの方へ
- 交通事故によるめまいでお困りの方へ
- 交通事故による腰痛でお困りの方へ
- 交通事故による頭痛でお困りの方へ
- 交通事故の被害に遭われた方へ
- 交通事故に強い接骨院をお探しの方へ
- 交通事故による後遺症・後遺障害でお困りの方へ
- 交通事故によるむちうちでお困りの方へ
- 接骨院と病院の交通事故治療の違い
- 阿久比にお住まいで交通事故に詳しい接骨院をお探しの方へ
- 武豊町にお住まいで、交通事故のケガで施術を希望し接骨院をお探しの方へ
- 岩滑で交通事故治療の通院先をお探しの方へ
- 住吉町の周辺で交通事故の治療をお考えの方へ
- 半田口の周辺で交通事故の治療の通院先をお考えの方へ
- 半田で交通事故に遭い弁護士をお探しの方へ
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【月~金】
(午前の部)8:30~12:00
(午後の部)15:30~20:00〈午後 8時〉
(夜間の部)20:00~22:00〈午後10時まで〉
※夜間の部は交通事故患者(自賠責保険対応時)様のみ、対応致しております。
【土】
午前8:30~午前12:00
※完全予約制となっております。
【定休日】
土曜午後・日曜・祝日
所在地
〒475-0961愛知県半田市
岩滑中町4-163
0120-893-019